先日、お客様から嬉しいご報告を頂きました。
<お客様>
ところで、気づいたら、体重が50キロになっていました。
49キロから2キロ増えて、たしか3月くらいまでは51キロだったと思うのですが。
そして、おなか周りは、はっきりと目に見えて、締まってきたな、ということを感じます。
とても嬉しいです。
このまま続けていきたいです。
--ここまで--
パーソナルトレーニングを開始されてから4ヶ月程。
順調に変わられて来ていて私も嬉しいです♪
なぜ体重が増えてから、痩せ始めてきたのか?
では、
なぜ体重が増えてから、痩せ始めてきたのでしょうか?
そのわけは、
最初に消費できるカラダが作られて、
それから脂肪が燃えてきたから。
だと考えています。
この方の場合は、
もともと体力レベルが低めでした。
なので
徐々にトレーニングの負荷を増し
それに伴い食事の量が増える。
睡眠や便通などが改善される。
という変化が起きてゆき、
まず最初の1~2ヶ月で体重が増えました。
そしてさらに
消費できるカロリーが増えてゆき
体重減やサイズダウンに繋がってきた。
のだと考えられます。
その増えた体重は、
カラダに必要な水分や筋肉であって、
贅肉ではなかったんですね。
車で言ったら
この体重が増えた状態を
車で例えるなら
消耗していた
エンジンオイル、バッテリー、タイヤなどを
新品に交換した状態。
という感じです。
車検などでメンテナンスしてもらうと、
車もすごくパワフルに動きますよね。
だから、遠くにも行けるし
速度も出るようになるので、
ガソリンもたくさん使えるわけです。
人間も同じなんですよ。
この方の場合、
増えた重さは余分なものではなくて
元気いっぱい動くために必要なものだった。
ということだと思います。
調子良くパワフルに動ける=消費カロリーが最大になる
ですね。
また近々、
ご感想を紹介できたらなと思っております。
たくさん食べて体を鍛える=消費カロリーアップ?
「じゃあ私も、
たくさん食べて体を鍛えて
消費カロリーアップを目指そう!」
と思われるかもしれませんが、
でもそれだけでは
消費カロリーが増えないことが多いです。
特に40~50代女性に多いのが、
「睡眠の質や時間が足りない。」
という問題です。
車も、
ずーと十何時間も運転していたら、
エンジンが焼けついてしまう。
って言いますよね。
そうならないように
冷却水があるんでしょうけど、
それでも、休ませないと
エンジンがパワーダウンして
正常に機能しなくなるんです。
新品のタイヤやバッテリーが付いてても
ちゃんと動かなくなってしまうんですね。
人間も、
たくさん食べて栄養を摂る
たくさん動いてカラダを鍛える
そしたら、
ちゃんと眠ってカラダを回復させる。
これが消費カロリーアップに必須なんです。
バランスを取りましょう!
今回の記事を見て
自分は、
栄養が足りてるかな?
運動が足りてるかな?
睡眠が足りてるかな?
とチェックしてみてください。
1つだけ足りていても
カラダは変わっていきません。
3つのバランスを取り、向上させることが、
消費カロリーが最大になり、
あなたがいつまでも若々しく
健康でいるための秘訣だと思っています。
もし一人では、
分からない、頑張れない
というようでしたら
ご連絡くださいね♪
お力になります。
カウンセリング&体験お申し込みはこちらから
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、辰野町、駒ヶ根市などからお越し頂いております。