まずダイエットは、『始めに、目標ありき。』です。
具体的でも、抽象的でも、目標は必ずあるはずなので。
じゃなきゃ『ダイエットしよう』とは思いませんもんね。
しかし今回は、『果たしてその目標で、大丈夫ですか?』という内容です。
『宇宙戦隊キュウレンジャー』から学ぶ目標設定
この写真は、テレビ朝日系列、
毎週日曜、朝7時30分~放映中の、
『宇宙戦隊キュウレンジャー』です。
子供が観ているから目に入るのですが、
こういった子供の頃観ていたような番組は、
近ごろ、大人でも笑える要素があって、
面白くてつい観ちゃいます。
さて、今回なぜ『キュウレンジャー』
の話を出したかと言うと、
先日の放送で、『目標(夢)』
について触れる内容があり、
それが私の考えと同じだったからです。
まず、どんな内容だったか。
簡単にお伝えしますと
第④話で、秘書で事務的な役割の
アンドロイド(ピンク色)が、
ヒーローの仲間入りをする話。
ストーリーは、まず、人間達の
『夢』を食べてしまう怪獣が現れます。
夢を食べられた人間は『やる気出ないよ~』
って感じで、その場に座り込んでしまいます。
そして、
事務的な仕事担当のアンドロイド(ピンク)は、
実はヒーロー達と一緒に戦うのを夢見ています。
たまたま、
その夢を知ったヒーローの内の一人(黄色)が
『お前には無理だ。できる訳ない。』
って言うんです。
その時に、そのやり取りを見た、
主役的存在のヒーロー(赤色)が
『お前(黄色)の言ってることは、
あいつら(人の夢を食べる怪獣達)と同じだ!』
って言うんです。
うろたえる黄色を見て
『話になんねぇな!』って言って
飛び出していきます。
そして、赤がピンクを励まし、ピンクは再び
『ヒーローになって一緒に戦いたい!』
と強く願います。
その結果、ヒーローとして覚醒し、
その怪獣を倒し、見事ヒーローの仲間入りを
果たします。
どうでしょう。私のつたない説明で
なんとか伝わったでしょうか。汗
『おぉ~!』とか言って、
日曜朝から戦隊モノで震えました。
目標のイメージ
①まず、純粋な自分の目標がある
これは
『叶えられたら最高に楽しいだろうな~』
という目標です。
それこそが〝本当になりたい自分”
だと思うので、やる気が継続しやすいです。
ピンクは思い描けていたので、
かなりいい線いっていましたが、
危うく潰される所でした。
(味方である黄色に)
ではなぜ潰されそうになったか。
それが、よくあるんですけど、
ありがた迷惑に他人の夢を
潰す人がいるからです。
②夢を潰す人
黄色は、悪気があって言った
わけではないと思うんです。
今までのピンクをみて
『お前には無理だ。危ないからやめておけ』
と言ったのかなと。
黄色なりに、ピンクのためを思って。
私たちの周りには、この、
『〇〇しない方がお前のためだそ』という、
ありがた迷惑な人がたくさんいます。
その結果『やる気出ない~』
となってしまうことが多々ある。
説明すると長くなるので割愛しますが、
『あなたが本気でなりたい姿』が見つかったら、
その手の助言?は無視してください。
このありがた迷惑は、
メチャメチャ降りかかりますよ。
あなたが頑張れば頑張るほど。
『もういいんじゃない?』
『無理しない方がいいよ』とか
『あなたのためを思って』言ってくるので。
そんな話を何度も聞いているうちに、
『やっぱりやめようかな…』
なんて気持ちになってきたりするので。
やる!と決めたからには、
『夢を潰す人に対抗する意識』
を忘れず持っていてくださいね。
恋愛でもよくありますが、
自分が『本気で変わりたい』と
思っているところ(体型や服装など)を、
『それも含めて好き。』
と言ってもらえるのは
嬉しいことかもしれませんが、
それを受け入れた時点で
その人は、変わりにくくなります。
(変わりたい!という意識が薄れるので)
『本当はどうしたいのか。』
『自分はどう在りたいのか。』
それを〝常に問い続ける癖をつける”
ことって大事だと思います。
なんで純粋な目標が良いのか
なぜ、純粋な目標が良いのかというと、
そうじゃなきゃ、たぶん頑張れないからです。
ダイエットって、長いので。
思い出すだけで、やる気が出るような、
あなたがなりたい本当の姿(目標)を
ぜひ意識して探してみて下さいね♪
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。