前回の記事で、脂肪を燃やし続けるには、
『摂取カロリーを減らすのではなく、消費カロリーを増やすことが重要です。』
とお伝えしました。
もちろん、摂取カロリーが多すぎるなら、少しは減らした方が良いのですが。
私がお伝えしたいのは、
ダイエット初期から『摂取カロリーを減らそう』って考えない方が良いですよってことです。
その理由は、
①消費量がまだ少ないかもしれないのに、摂取カロリーをただ減らしても大して痩せない。
②色々な方をサポートしてきて、始めに『減らした人』より、『増やした』人の方が結果に繋がっている。
からです。
①のようになると、『もっとカロリーを減らさなきゃ』となり、摂取カロリーは減るけど消費カロリーも減ってしまうという、負のサイクルに陥ってしまいます。
体重も脂肪も、大して減らない上に、すぐストップしてしまいます。
そうなってしまうと、体力も落ち、風邪をひきやすかったり、元気がなくなったりと良いことがありません。
調子も良くない、大して体重も減らない。そんなストレスも重なり、とてもリバウンドしやすい状態に。
せっかく頑張って摂取カロリーを減らしているのに、可哀相ですよね。
では②のように、逆に『摂取カロリーを増やした人』『減らさなかった人』はどうなるかというと、
翌日、翌々日と即体重が落ちることはありませんが、食べているのに1週間経っても体重は増えていない。
さらに1週間後には体重が減りだす。次の週も、次の週も体重減が続いて行く…。
とカラダが反応していくんです。
3ヶ月後、6ヶ月後ともなると、その差は歴然です。
摂取カロリーを減らした人は、リバウンドしダイエット失敗。
摂取カロリーを増やした、そのまま維持した人は、-5㎏ ~ -10㎏ほどの結果が出ています。リバウンドもしません。
それがすべてではありませんが。
もちろん体重を落とすことがすべてではありません。
キレイなボディライン、健康的なカラダにならなくては目的を見失っていますもんね。
だからあまり体重には固執しない方が良いと思うのですが、カラダに必要な栄養素を摂り、太りにくい食べ方をするだけで、自然と減っていくんです。
これもほとんどの方から頂く言葉なんですが、私の指導は、
『食事のストレスが全く無い』そうです。
もちろん、好き勝手食べていては痩せていかないので、ストレス0ではないと思いますが、限りなく0に近いのだと思います。
ストレスが無いなら、リバウンドしないに決まっていますよね。
というと、
『私は食べることが好きだから無理かも』
『私は意志が弱いから…』
と思う方もいると思いますが、いままで結果を出された方も同じです。
自然と変わっていってしまうので、それらは関係ないんです。
日本人女性ほど摂取カロリーは減らしてはいけない
これも今まで何人もの方をみてきて思うのですが、
日本の女性は摂取カロリーが、適正あるいは少なすぎる人が多い。
ということです。
食の欧米化とはいいますが、皆さん大して脂肪分を摂っていません。
ついでに最近の〝糖質制限”の流れが来ているので、炭水化物(糖質)の摂取量も少ないんです。
食事を撮ってきてもらって分かったのですが、本当にそういう方ばっかりですよ。
つまり本来の代謝量。消費できるパワーが落ちてしまっている人が多いんです。
ですから、日本の女性が『ダイエットしよう』と思ったら、最初から摂取カロリーは減らさない方が良いです。
それよりも、『消費カロリーを増やす。』
その観点で始めてみてください。
それについては、次回書きますね。
質問です。
『消費カロリーを増やす』と聞いて何を思いつきますか?
ちょっと考えてみてください。
『運動。』
って思いました?
もちろんそれもあるのですが、他にも消費カロリーを増やすアプローチはあるんです。
それを次回お伝えしますね^^
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。