ダイエット専門パーソナルトレーナーとして、10年ほどサポートしてきました。
自分自身いろいろなダイエット法を試してきて、ダイエットに対する様々な見方ができるようになりました。
その上でよく分かったことは、
体重を減らすには、消費カロリーが摂取カロリーを超えることです。
式で言うと、
【体重減=消費カロリー>摂取カロリー】
しかありません。
また、脂肪があなたのボディラインをゆるませる原因の1つなので、体重を減らすということは、脂肪を減らすということになります。
これも異論はないと思います。
その体重が減る。脂肪を減らす。ということについては、家計をイメージすると分かりやすいです。
例えば、今月のお給料がいつもの半分で、生活費が足りなかったら、まずあなたはどうするでしょうか?
きっと、貯金を崩しますよね。
来月も、再来月も、お給料が少なかったら、必要な分だけ貯金を崩して生活していきますよね。
それが体重減の仕組みです。
・お給料=摂取カロリー
・生活費=消費カロリー
・貯金=体脂肪 です。
その時に気を付けたいこと
お給料が足りない生活を続けていくと、貯金は減り続けていきます。
しかし、その時に忘れてはいけないことがあります。
それは…
『そうなると人は、生活費を減らそうとする』
ということです。
毎月毎月、お給料が少ない状態が続けば、貯金が確実に減っていきますよね。
そうなると、あなただったら何を考えるでしょうか?
ちょっと真剣に考えてみてください。
毎月毎月、お給料が足りない状態が続いて貯金がどんどん減っていくんですよ。
『まぁ、いいかー』って思いますか?
あなたはきっと、『生活を見直して、生活費を減らそう』
と考えるのではないでしょうか?
生活費が減れば、貯金を崩さなくてもすむので。
日常生活ではそれも賢明ですが、ダイエットだとそれでは困るんですね。
せっかく摂取カロリーを減らしているのに、消費カロリーが減ってしまっては、体重が減っていかないので。
あなたは体脂肪と言う名の、貯金を崩していきたいんですから。
では、そうならないためにはどうすればよいか。
脂肪を燃やし続けていくためには…。
それを知ることが、ダイエットを成功させるカギになります。
ダイエットで成功するための、非常識な考え方
それは、『生活費を増やそうと考えること』なんです。
『生活費を減らそう』って思っちゃいけないんです。
むしろ『生活費を増やそう』って考えることが大切なんです。
そうすれば貯金はどんどん減っていきますよね。
日常生活だったら、それでは困ってしまいますが、カラダに蓄えられた脂肪(貯金)は減ってくれて良いわけです。
お給料はそのままか、むしろ増やす
これも理解しにくいかもしれませんが、お給料。つまり摂取カロリーは減らしてはいけないんです。
特に始めのうちは。
【お給料が減る=生活費を減らそうとする】
つまり
【摂取カロリーが減る=消費カロリーを減らそうとする】
のが、人体の自然な反応なので。
ダイエットスタートして、いきなり摂取カロリーを減らしちゃうと、カラダが消費しにくいカラダになりやすいんです。
だからダイエット初期に考えることは、
『消費カロリーを増やそう』なんです。
おそらく先ほどの貯金がどんどん減っていく…の問いかけに、
『生活を見直して、生活費を減らす。』
と答えた方は多いのではないでしょうか。
『じゃぁどうすれば良いか?』
それについては、次回掘り下げて書きたいと思います。
人間には『ピンチになると視野が狭くなる』という反応があります。
だから、『短期ダイエット』『極端なダイエット』などでは、【お給料を極力減らす。】
ということをしてしまい、結局、
『キレイに痩せない』『リバウンドしてしまう』ようなことに繋がります。
『木を見て森を見ず』
焦っていると森は見えません。
目標を高く持つことはすばらしいことなのですが、
『摂取カロリーを極端に減らす』
そのようなダイエットにだけは手をつけないで欲しいと、心から願っています。
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。