ある女性のお客様の話です。
その方は私のパーソナルを受けているわけではありませんが、お一人でトレーニングをされ、1~2ヶ月ほど経ちました。
週に3~4回は見かけるほどトレーニングに励まれています。
その結果、最近はお尻がキレイに引き締まり上がっています。
私は仕事柄、ボディラインの変化に気づきやすいのですが、その方は明らかに変わった。
すごいな~と思いました。
外人さんみたいにキレイに上がりましたからね。
元々お尻の意識やトレーニングの経験があったのかもしれませんが、すばらしい変化でした。
たまたま、カラダの測定の変化を見させて頂く機会があったので、その時に、
『ボディラインすごくキレイになりましたね。』とお伝えしたところ、素直に喜ばれていたのですが、こんなことをおっしゃっていました。
『友達には、ゴツくなったね~って言われてヘコんでたんですよ。頑張ってるのにな~と思って』
あわてて『その調子で良いのではないでしょうか』とお伝えしました。
いや~アブなかったですね。危うくご友人にツブされるかもしれない所でした。
このことから学べる、ボディメイクでトレーニングをする時に、気を付けた方が良い教訓をお伝えします。
確かに、変にゴツくなることもある
トレーニングで特にボディメイクをする場合、正しいフォームで行わないと、腕や肩やもも前など、意図しない部位を同時に使い過ぎてしまい、結果、変に太くなることがあります。
今回の女性は、上手に出来ていたので問題はありませんでしたが、トレーニングをしていて、『あれ?妙にたくましくなったかな?』と自分で感じたら要注意です。
他人の評価は、他人の基準
どんなに自分は良い変化をしていると思っていても、他人からすれば、『ゴツくなったねー。』などと、悪い評価を受ける時があります。
それもしょうがないです。
他人は、他人の価値観であなたを評価しますから、みんなが100%良く評価してくれることなんてあり得ません。
まずは自分で自分を評価する。これが絶対重要。
その上で客観的な評価をもらいたければ、理想的な人がいればその人にチェックしてもらうか、専門家にチェックしてもらうと良いです。
あなたは周りのようになりたいのか。理想のボディラインになりたいのか。
それを間違えないでください。
周りに変な評価をされても、『あ、そうですかー。』なんて言って、テキトーに流しちゃいましょう。
人が変わろうとする時、周りは止めようとする
人は恒温動物で、体温を一定に保つ働きがあるように、変化を嫌う性質が遺伝子レベルであると思います。
だからあなたが頑張れば頑張るほど、それを否定しないまでも、良く評価してくれる人ってほとんどいません。
そう思っていれば、少しは気が楽じゃないですか。
それでも、一人で頑張り続けるってなかなか大変だったりもするから、
そんな時は、同じように頑張っている人に意見を求めたり、一緒に居ると良いのかなー。と思います。
たぶん頑張っている人なら、あなたの気持も分かってくれるんじゃないかな―と思いますので。
私は、どんな結果になっていようとも、その頑張る気持ちがすばらしいと思います。
応援しています!
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。