ダイエットをはじめる時に、短期的に取り組む、短期的視点の方が多いと感じます。
なんでもそうですが、
何かの効果を得ようとする時は、それを得るための準備や努力などが必要ですよね。
遠くまで飛ぶためには、めいっぱいの助走が必要なように。
ダイエットやボディメイクでも大きな効果を得たいと思ったら、それ相応の準備が必要になります。
具体的には、
・体重を落とすために、代謝を高めて消費しやすいカラダをつくる
・キレイな肌を創るために、便通を整え、流れの良いカラダをつくる
・おなかをくびれさせるためには、お腹まわりの筋肉を使えるようになる
・脚をスラッとキレイにするには、脚の筋肉をバランスよく使えるようになる
必要があります。
その準備ができていないのに多くの効果・結果を求めて行動しても、それが〝得られない確率が高い〟のは火を見るよりも明らかではないでしょうか。
助走ナシの立ち幅跳びと、助走アリの走り幅跳びでは、跳べる距離が違うんです。
短期的視点に陥りやすい理由
多くの方が短期的視点に陥りやすい理由は大きく分けて2つあると思います。
①TV、ネットなどによる刷り込み
先日TVのある番組の一部で『スープダイエット』が取り上げられ、ぽっちゃり系アイドルの方が2週間で-6㎏ほど痩せられていました。
私的には野菜たっぷりのスープを摂るのはすごく良いですしダイエットでは取り入れると良いと思っているのですが、問題はその結果です。
このブログをご覧になっているあなたにはぜひご理解して欲しいのですが、2週間で-6㎏というのは100%リバウンドします。
(2週間で-6㎏が100%リバウンドする理由については下部に詳しく書きました。興味があればご覧ください。)
今も『スープダイエット』というワードでネット検索してみたところ、『2週間で-5㎏』とか、『1週間で-8㎏も夢じゃない』とか出てきました。
こういう短期的で信じられないような結果やそれを促すような広告が、あなたを短期的視点にさせます。
ココロでは信じていなくても、あまりにもこういった情報がTVやネットで溢れているので、無意識のうちに
『ダイエット始めて1週間なのに全然体重落ちない。』
『1ヶ月で-2㎏しか脂肪減らない…』
なんて思っちゃうんですね。
つい先日も、ダイエットを始められて1ヶ月で2㎏ほど痩せ始めた方が、職場の先輩に『え?効果出てるの?全然わからなかった(笑)』と言われたそうです。
私からしたら、『1ヶ月で見た目が変わるわけないでしょ。2㎏も減ったなら上出来です。』なんですが、短期的視点に陥ってしまっている人はそういう評価しかできなくなってしまうんです。
〝すぐに外見が変化すること=ダイエット効果〟
だと思ってしまっている。
体重や外見というのは、運動、食事、生活習慣、思考などが整ってきてはじめて変化していくものです。
『ダイエットの効果=ココロとカラダの変化→体重や外見も変わる』
の順序なんです。
だからたったの1ヶ月で外見が大きく変わるはずがないんですね。
焦らずご自分のデータを取りながら、健康的な行動をどんどん習慣にしていただきたいです。
②だれでも、遅いよりは早く結果が欲しいから
これは当然ですが、同じ効果・結果が得られるなら早い方が良いですよね。
わざわざ同じ結果を、時間をかけてゆっくり得たいという人はいないと思います。
ただ、ダイエットにおいて気をつけていただきたいのは、
〝その効果が永続的に得られるかどうか?〟
という点です。
あなたの体型は、今までのあなたの習慣の積み重ねの結果です。
たとえば、
●早食いでよく噛まない
●油物、揚げ物が好き
●少量だけどお酒を毎日飲む
●つい布団に入ってからケータイをいじってしまう
●便秘がち
●ストレスを溜め込みやすい性格
そんなココロとカラダに負担をかけている習慣の方が、努力して『スープダイエット』をして2週間で-6㎏を達成したとしましょう。
それを達成後、リバウンドせず結果を持続できるでしょうか?
………無理。だと思いませんか?
太ってしまっている状態、増えてしまった体重を
『知らない所から湧いて出たモノ』
のように扱い短期的な強硬手段を用いて取り払っても、いずれまた湧いて出てきます。
よく、『40代になったら』とか『50歳になると急に…』とか言う方がおられますが、
その症状(体重が増える、調子が悪いなど)は年齢のせいではないんです。
〝今までのあなたの習慣の積み重ねの結果が症状として出てきただけ〟なんです。
これを見ているあなたも、
●体へ負担をかけている習慣
●健康から遠ざかってしまうような習慣
●分かっててついやってしまっている習慣
など、思い当たることがあるのではないでしょうか?
それらの、カラダに負担がかかり痩せにくくなってしまっている習慣を改善していかないと、永続的な効果は得られないのです。
だからスープダイエットなどの短期的ダイエットで、たとえ痩せてもリバウンドするのは目に見えているんです。
ちなみに、
エラそうに言っていますが私もまだまだ課題があります。
徐々に取り組んでいるので少なくはなってきましたが、
●お酒の習慣
●ケータイなど就寝前の睡眠の質を阻害する習慣
●ついOKと言ってしまい、いい人ぶってストレスを溜めこむ習慣
などがあります。
これらについてはあと1年くらいかけて徐々に改善していくつもりです。
長期的視点を持ち、永続的な効果を求めて始める
パーソナルトレーニングを始める方はみなさん『効率が良いから』とおっしゃいます。
効果は、早ければ早い方が良いと思います。
効率的を目指すことはすばらしい事です。
時間とやる気は無限ではありませんから。
しかし、永続的な結果が得られるかどうか?
ぜひその視点を忘れないでいただけたらと思います。
人から大きな信頼を得るには、1度の密接な関わりではなく、日々の小さな親切や思いやりの積み重ねが必要なように、
あなたが健康でキレイなカラダを手に入れるためには、健康的な習慣をコツコツ身につけていき、自分のココロとカラダを大切にすることが必要になります。
短期的視点だけでなく、長期的視点も持ち、ダイエットに取り組んでみてくださいね♪
あなたのダイエットを、応援しています。
『変わりたい!』と思われたらご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・追伸
2週間で-6㎏が100%リバウンドする理由
本文で理由については『習慣だ』と言いましたが、それに加えて物理的な細かい話をさせていただきます。
体重を落とす時には、できるだけ脂肪を減らしたいと思います。
仮に6㎏が全て脂肪だとしたら、
脂肪1㎏減らすには7000kcalなので×6㎏なら、42000kcal。
2週間なら14日間なので、42000kcal÷14日=3000kcal/日
ここに食事も摂取しているので、基礎代謝量分の1000kcalは摂取するとして、1日4000kcal消費しないと脂肪が2週間で-6㎏しません。
1日4000kcalといいう消費量はトップアスリートでもない限り、一般の女性にはありえない数値です。
100歩譲って、6㎏のうち1㎏が水分で、1㎏が筋肉、1㎏が便通改善によるもの、残りの3㎏が脂肪だったとしても、-2000kcal/日
1日2000kcal消費ならありえなくはないですが、『最近運動していなかった、これからダイエットを始めます。』という女性がそんなに急に運動したら100%ココロ折れます。
仮に本当に頑張ってなんとか-6㎏(脂肪-3㎏)達成したとしても、ガマンと無理な頑張りによるココロとカラダのストレスがすごいのでリバウンドします。
というのが私の考えです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、辰野町、駒ヶ根市などからお越し頂いております。