あなたは3面鏡で髪型をチェックをしたことがありますか?
1面鏡で髪型をチェックしても、目が届くのはせいぜい横顔まで。
ところが3面鏡だと、うまくやると頭の後部まで見ることができます。
毎朝、『カンペキ!』と思って出勤していたのですが、
以前、『後ろ髪はねてるよ』
といわれ、3面鏡で見てみたら『ぴょん』っとはねてて、バッチリ決めたつもりが危うく恥ずかしい思いをするところでした。
というか、最近気づいたってことは、今までけっこう恥ずかしいくらいはねていたのかも…。
あなたも、もし1面鏡でのみチェックをしているなら、ご注意を。
周りは言わないけど、『あ、はねてる』と思っているのかもしれませんよ。
ダイエットもいろんな角度から見る必要がある
髪型と同じように、ダイエットもいろんな角度から見る意識が大切です。
そうしないと、体重がうまく落ちない時に、
『食事をもっと減らして摂取カロリーを減らさないとだめかなぁ。』
『運動をもっと増やして消費カロリーを増やそういといけないかな。』
といった、偏った思考に陥りやすくなってしまうんです。
ではどうダイエットを見れば良いのか。
【ダイエットは、健康でこそ効果が出る。】
というのが私の考えですが、その考えのもと、より健康になるためにはどう考えれば良いか。
それは3つあって、
運動、食事、休養です。
運動、食事、休養の輪を広げる
この3つの輪が重なる部分がまさに健康で、その重なる部分を広げていくことが、より健康になることだと私は思います。
つまり、『運動、食事、休養。それぞれの輪を広げていくには、どうすれば良いのかな?』
という視点を持つことが健康になるために重要で、ダイエットする時に効果を最大に引き出してくれることに繋がると言うことになります。
先ほどの例で言うと、『休養』という視点が抜けていましたね。
つい先日も、お仕事が忙しく、休みを返上して勤務され、朝から晩まで働かれていてヘトヘト。
『食事はある程度できているけど、せっかく痩せてこれたし、運動しなきゃいけないような脅迫感がある。』
というお声を頂きました。
この方に必要な事は、まさに休養で、そんな時は逆に〝休むことに集中することが大切〟です。
ぜひ頑張られているご自身のカラダを、もっともっと労って欲しいですね^^)
では、そのヘトヘトをどうすれば回復できるのか。
それは『ストレッチをして寝る。』でも、
『回復しそうな栄養素を意識して摂る。』でも良いですし、
『かるく運動することがリフレッシュできて疲れが取れる。』ならそれでも良いわけです。
そうやって考えていくことが、おそらく健康への道ですし、ダイエットを成功させることに繋がるのだと思います。
食事で摂取カロリーを減らし、運動をもっと増やせば、疲れがどんどん溜まってしまうので、日に日に消費カロリーが減っていきやすいですし、更には、やる気が出なくなったり、風邪をひいたり、ケガをしてしまう恐れがあります。
そうなればダイエットは一時中断をせざるをえなくなるので、結果的に、頑張ったのに遠回りをしてしまう。
ということになりかねません。
ダイエットで体重を落とすことは、間違いなく、消費カロリー>摂取カロリーになることです。
そうなるために、運動、食事だけではなく、休養の3つの視点を持ち取り組んでみてください。
バランスが取れて、きっとうまくいきますよ♪
応援しています。
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。