前々から考えていたことですが、ダイエット中摂取カロリーを抑えるなら、『最低でも基礎代謝量まで』だと、最近確信しました。
それを確信した経緯は、セミナーを行ったからです。
セミナーや、説明会。プレゼンのようなものって、私はあまり経験がなかったのでかなり緊張していたのですが、やってみるととても良いものだなど実感しました。
頭の中で、考えていたものが、体系立ててまとまる感じがしました。
言語化することで、より理解が深まる。
それはブログがまさにそうなのですが、セミナーなども考えがまとまっていないと、お伝えできないので、とても良い学びになりました。
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
近々また開催する予定ですので、よかったらお越しください。
詳細はこのブログにて発信致します。
なぜ基礎代謝量までなのか?
本題に戻ります。
なぜダイエット中カロリーを抑えても、1日に最低基礎代謝量までなのか?
これはけっこう単純で【不健康になるから】です。
例えば、毎月のお給料が30万円で、今の生活が成り立っています。
それが、来月からお給料が20万円になったら、どうでしょうか?
やってやれなくはないかもしれませんが、かなり支出を控えますよね。
諸光熱費、食費、雑費、交通費、など様々な支出の無駄を減らすと思います。
さらにお給料が減った場合、
無駄どころか生活のクォリティを下げてでも、費用をカットすることになります。
これは、あなたの体でも同じことが起こります。
仮に、あなたの基礎代謝量が1100kcalだったとします。
明日から、1日に摂るカロリーを800kcalに設定します。
そうすると生活のクォリティを下げるような反応が起こります。
以前も書きましたが、基礎代謝量って、肝臓、筋肉、脳、心臓、腎臓…それらの内臓や脳などが大きな割合を締めていますから、それらのパフォーマンスが低下します。
分かりやすく言うと、
■肝臓の解毒作用が落ち、
■筋肉の活動が悪くなり、
■頭がシャキッとせず、回転が悪くなり、
■血液を送る能力が弱まり、
■水分代謝が悪くなるんです。
それらの器官を動かす燃料が減るわけですから、能力も100%発揮できなくなるのは当然ですよね。
体温はそれらが動く時に使われるエネルギーによって生み出されます。
体温が落ちると免疫や体内酵素の働きもかなり落ちるといいます。
体温が1度減ると、免疫-30%、体内酵素の働き-50%などっていいますよね。
つまり不健康になる。
【健全な魂は、健全な肉体に宿る】といいますが、その通りで、
風邪ひいてる時、インフルエンザの時、なんとなく気だるい時、やる気出ないですよね。
というか、強引に、摂取カロリーを減らしたり、運動を行ったりすれば、免疫が下がり、さらに悪化しますよね。たぶん。
ダイエットは健康でなくては、成功しません。
健康でない、成功なんて求めている人もいないと思いますけど。
摂取カロリーを基礎代謝以下に設定して行うダイエットとは、健康を損なうダイエットですから、絶対やめたほうが良いです。
【摂取カロリーは、抑えたとしても基礎代謝量まで。】
ぜひこれを覚えておいてくださいね。
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。