今回は、リバウンドをしないダイエットのコツをあなたにお伝えします。
はじめに
「せっかく体重や体型が変わったのに、リバウンドしてしまった。」と経験したことがある方にとって、
次のダイエットでは「絶対にリバウンドは避けたい!でもどうすれば・・・」と思われるのではないでしょうか?
そんな、リバウンドに悩むあなたのために、私の考えをお伝えします。
リバウンドしないコツとは
リバウンドをしないダイエットのコツとは、
基礎代謝を減らさずに痩せること。
です。
私たちの1日の消費カロリーは、基礎代謝×1.2~1.5倍(活動量)で計算されます。
ですから、目標を達成したあと、食事や運動を少しゆるめたときに、基礎代謝が減ってしまっていると、
同じ生活をしていても消費カロリーが減っているので、だんだんリバウンドしてしまう。
ということになります。
・・・
「じゃあ、一生ダイエットの食事をしなきゃいけないの!?」
と思われましたかね。
そんなことはありません。
基礎代謝が減らないように痩せればいいのです。
・・・
じゃあ、どうすれば基礎代謝が減らずに痩せれるのか?
ここでポイントとなるのは、
基礎代謝を減らすか減らさないかは、カラダが勝手に行っている。
ということ。
「基礎代謝よ、減るな~!!」といくら願っても、意識ではどうすることもできません。
カラダは無意識に基礎代謝をコントロールしているからです。
「わたしにはどうすることもできないのか!!」
と嘆かないでくださいね。
あなたにできることは、もちろんあります。
それは、
基礎代謝が減りにくい状況を作ってあげることです。
具体的には、
・筋肉痛が来るくらいの筋トレを行うこと
・タンパク質をたっぷりとっておくこと
・よく眠ること
です。
簡単に説明しますと、
カラダは必要なところに栄養を送ります。
頭を使っている人は、頭へ。
筋肉を使っている人は、筋肉へ。
余った分は、糖や脂肪として蓄積されます。
特に、頭を使う仕事をしたときなどに、甘い物が欲しくなったことはありませんか?
脳のガソリンはブドウ糖のみだからです。
同様に、筋肉痛が来るくらいの少しキツメなトレーニングをすると、
カラダは、「筋肉がたくさん使われてるから、筋肉に栄養を送ろう!」
と思います。
この筋肉の回復に一番必要な栄養が、タンパク質なんです。
また、筋肉の疲労が一番早く回復するのは、眠っているときです。
「睡眠が浅く、短い。」という方は、寝不足で元気が出ないだけじゃなく、
「筋肉が回復しないから、消費量が減る。」ということから、ダイエットに影響するんです。
カロリー不足になると体は使っていないところから減らす
また、ダイエットでカラダをカロリー不足にすると、
カラダは現状を維持しようとして、消費カロリーの多いものを減らそうとします。
ちなみに、筋肉は基礎代謝の2~3割を占めます。
(他は内臓や脳など。)
40代女性の基礎代謝の平均は1200kcal程度ですから、
240~360kcalあります。けっこうありますよね。
もし、あまり運動をしていなければ、使っていないのに維持費ばかりかかるので、体は筋肉を減らそうとするんです。
(あまり使わない車は、車検を通すのがもったいないですよね。あれと同じです。)
一応、内臓も筋肉ですが、食事や生命維持のために常に使われるているので、減りにくいと考えられます。
まとめ
信州人にとって、まず一番大切なところは運動だと思います。
・1日にほとんど歩かない
・仕事はほぼデスクワーク
・階段のの上り下りだけで息があがる
・運動不足で体がとても硬い
そんな状態では、痩せようとして体内をカロリー不足にしたときに、真っ先に筋肉が減りそうじゃないですか?
まず、運動(トレーニング)をする。
そこから、リバウンドをしないダイエットが始まります。
・食事だけでリバウンドをしてきた方
・痩せたけど食べることに不安を抱えている方
ぜひ、運動(トレーニング)を取り入れてくださいね!
今年こそは変わりたいと思われているのなら、
始めるのが早ければ早いほど、薄着の季節に間に合いますよ!
カウンセリング&体験お申し込みは、こちらからお願いいたします。
今月はあと1名様です。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、辰野町、駒ヶ根市などからお越し頂いております。