今回は、冬の風邪予防とダイエットの共通点についてお伝えします。
冬至も過ぎ、いよいよ本格的な冬が訪れましたね。
長野県松本市では、先日最高気温が1度という日がありました。
さぶいわけですね。
おかげで朝、布団から出られず、睡眠時間が長くなってしまっています。
来年からは、気合いで起きよう。笑
簡単な風邪予防法をシェアします
さて、冬も真っ只中ですが、風邪を引いていませんか?
せっかくの年末年始、風邪を引いてはもったいないですよね。
昨日TV番組でもやっていましたが、やはり風邪予防には、外から帰ったら、うがい、手洗いが基本だそう。
・・・さすがにこれは誰もが知っていますよね。汗
うがいの正しい手順
ただ、うがいにも正しいやり方があって、
うがいをする前に、まず口の中に水を含み、吐き出す。
いわゆる【ぐちゅぐちゅぺー】を先に行うことが重要だそうです。
口の中にウイルスや細菌がいた場合、いきなりうがいをすると喉の奥へ押し込む形になり侵入をゆるしてしまうのだとか。
手洗いの前に、直すべきクセ
また、【帰宅したら手洗いをする】というのは誰もが知っていると思います。
でもその前に、手で顔をさわるクセがある人は、それを直した方が良いということです。
顔には、目・鼻・口に粘膜があるので、そこを手でさわるクセがあると、そこからウイルスや細菌が侵入してしまうそうです。
実際に、出演者の方が抜き打ちチェックされたら、1時間の間にかなりの回数顔に触れていました。
私もチェックしてみたところ、けっこう無意識に目や鼻を手でかいたり擦ったりしてると気がつきました。
あなたも一度、顔をさわるクセがないか、チェックしてみてはどうでしょう?
マスクは、喉を潤すため
冬場は湿度が低いため、空気の通り道である喉が乾燥しやすくなります。
そこにウイルスや細菌が付着すると侵入してしまったり、またそれに対抗しようとして白血球を集めるため、炎症を起こして喉が腫れるそうです。
マスクをしていると、ウイルスや細菌の侵入は完全には防げないけど、喉の乾燥はかなり防げるので有効だそうですよ。
ちなみに、のど飴も同じ理屈で、飴の成分がどうこうよりも、喉を唾液で潤すことが一番の目的らしいです。
番組ではガムもおススメしていました。
カロリーを抑えられるという点では、いつまでもかみ続けられるガムが良いかもしれませんね。
風邪の対処でも、予防でも、一番大切なこと
風邪を引いてしまったとき、一番効果的なことは【とにかく寝ること】だそう。
体のエネルギーを、ウイルスや細菌とたたかうことに使うためと言っていました。
あと寝ていると、重力の影響を受けないから、白血球が血液に乗って全身を移動しやすくなるとも言います。
だから風邪を引くと、だるくて横になりたくなるんですよね。
それと、私の経験では、風邪予防にも【とにかく寝ること】が一番効果的だと感じています。
これまで、お酒を飲んだりして夜更かしした翌朝、風邪を引いてることがよくありました。
寝不足では、私たちの持つ免疫パワーが発揮できない。ということなのだと思います。
1日6時間以上は必要だと感じていますが、あなたは寝れていますか?
うがい、手洗い、喉を守り、寝ること
言われてみれば当たり前のようなことばかりですよね。
面白いなぁと思うのが、
私たちの体にはもともと優秀な免疫システムが備わっていて、
私たちがやるべきことは、それをちゃんと引き出してあげることなんですよね。
もし今回の記事内容で知らなかったことがあれば、それをやるだけで風邪を引くリスクがグっと減るのではないかと思います。
ダイエットとの共通点
ダイエットでも、この【引き出す】という考え方がとても役に立ちます。
たとえば、
体重を減らすには、消費カロリーが多い方が痩せやすいです。
だから消費カロリーを増やそうとして、サプリを飲む人は多いです。
でもそれより、ちゃんと寝て、必要な栄養を摂り、筋トレやウォーキングといった運動をすれば、消費カロリーはかなり引き出せます。
それが消費カロリーを増やすために、一番効果的な土台づくりです。
逆に言うと、それができてない状態でいくら代謝アップ系のサプリを飲んでも・・・
ということですね。
まとめ
【風邪を治す薬はない】というように、【脂肪を落とすサプリもない】です。
体のチカラを引き出す行動をコツコツ継続することが、風邪予防にもダイエットにも一番重要なことです。
追伸
余談ですが、
一度風邪を引くとその抗体ができるので、二度と同じ風邪は引かないといいます。
ダイエットも、失敗すればするほど、これから失敗をする確率はどんどん低くなります。
そのわけは精神的な抗体ができるから。
(同じ過ちは繰り返したくないですもんね。)
つまり、成功する確率がどんどん高まるということです。
「これまでたくさんダイエットに失敗してきた。」
「何をやっても変わらなかった・・・」
という方は、成功が近づいているということなんですよ!
大事なことは、あきらめず続けるということ。
・・・
もうすぐ今年が終わります。
せっかくですからこのタイミングで、
気持ちを切り替えてスタートしてみてはいかがでしょうか?
さいごに
年末年始、忙しくも楽しい毎日ですが、
しっかり寝て!
元気に過ごしましょう!!
あなたのダイエットを応援しています。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、辰野町、駒ヶ根市などからお越し頂いております。