今回は、女性のダイエットとファスティング(断食)について、あなたにお伝えします。
はじめに
もしあなたが、
「体に老廃物や毒素が溜まっている気がする。」
「疲れた内臓、体を一度リセットしたい。」
「もう一度、20代の頃のような体型や元気さを取り戻したい。」
「なにをやっても体重が変わらない。痩せたい。。」
と思っているのなら、今回の記事はとてもお役に立てる内容だと思います。
少し長くなりますが、ぜひ読み進めてみてください。
私のファスティングについての指導経験
ちなみに私は、松本市のスポーツクラブでインストラクターとして活動していた時代に、数年間に渡り、ファスティング(断食)の指導をしていました。
(プロフィール欄には記載しておりませんが、ファスティング指導の資格も取得しました。)
活動していたスポーツクラブは、全国にたくさんの店舗がありますが、松本市のクラブは全国で1番ファスティング実施者が多く、ほぼ100%のファスティング成功率を誇っていました。
(もちろん私もファスティングを経験しましたし、効果・結果を肌で体感しました。)
さて、前置きが長くなりましたが、本題に入りたいと思います。
ファスティング(断食)とは
まず、ファスティング(断食)とは何か?
それは、ある一定の期間、食べ物(主に固形物)を断って、水や酵素ドリンクで過ごすこと。です。
英語で言えば、ファスティング。
日本語で言えば、断食(だんじき)と言います。
一般的には、3日間、4~7日間という期間のファスティング(断食)があります。
※以下、ファスティングと書きます。
どんな効果があるのか?
ファスティングには、どんな効果があるのかというと、
・内臓のはたらきのリセット効果
(3日間、4~7日間で得られる)
・毒素の排出(デトックス)効果
(4~7日間で得られる)
があります。
どうやってやるのか?
中途半端なやり方をお伝えすると、誤った理解で失敗してしまう恐れがあるため、ここでは詳細を省きますが、
ファスティングは、
1,準備期
2,ファスティング期
3,復食期
という、3つの段階を経て行います。
「え~ただ、食べないだけじゃだめなの?」
と思われたかもしれませんが、準備期、復食期はとても重要です。
準備期が必要な理由
たとえば、100キロの速度で運転していて、急ブレーキを踏んだら、車体にも乗っている人にも、大きな負担(ダメージ)がかかりますよね。
それと同じで、いきなり食べ物を断つと、体調が急変してファスティングを中断せざるを得ない状況になる恐れがあります。
そうならないよう、少しずつ食事を整える準備期が必要になるということです。(普段食事が乱れている方は特に)
復食期が必要な理由
復食期が必要な理由は、ファスティングをして休息した内臓を、やさしく目覚めさせてあげるためです。
これも車でたとえるなら、車にエンジンをかけて、いきなりアクセル全開で急発進したら、エンジンにすごく負担がかかりますよね。
スポーツをするときにも、いきなり始めてしまって、ひざや腰、アキレス腱を痛めてしまった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
調子良く長く使い続けるために、筋肉に準備運動、車に暖機運転が必要なように、内臓もやさしく目覚めさせてあげること。が必要なんです。
(じゃないとまた内臓が疲れてしまい、台無しになります。)
一般的に、少量の重湯やお粥から食べ始めるという内容になります。
ファスティングはダイエットになる(痩せる)の?
ここまでご説明すると、きっと、
「何日間か食べないわけだから、痩せそう。」
と思うのではないでしょうか?
でも、
「食べない痩せ方だから、リバウンドしそう。」
とも思いませんか?
ちなみに、ファスティングを学ぶ前は、私も「そんな痩せ方、絶対に良くない!」と思っていました。
・・・はたして、
ファスティングはダイエットになる(痩せる)のでしょうか?
その答えは、
短期的に視れば、体重が減るけど、すぐ元に戻る。
中期的に視れば、再び体重が減り始め、痩せていく。
です。
短期とは、1~2週間くらい。
中期とは、それ以降。
そうなる理由は、ファスティング後は、代謝が良くなるから。
短期的には、水分や筋肉、脂肪が減るので、体重が激減します。
でも食事を摂り始めると、水分や筋肉が戻るので、体重が増えます。
ここで重要なことは、脂肪は増えないということです。
(体重は増えますが、脂肪が増えていないので、リバウンドではないんです。)
なぜそうなるかというと、疲れた内臓や各組織が回復して、代謝が良くなるから。
そして、水分や筋肉と言った、エネルギー活動の元になるものが戻ると、消費カロリーはさらに増えるため、1~2週間以降は脂肪が減り出すんです。
「え~ほんとに?」と思いますか?
そうですよね、そんなうまい話・・・
が、あるんです!(笑)
では、論より証拠。
変わられたお客様
こちらが先日ファスティングを実施されたあるお客様の結果です。
見えにくいと思うので、書きます。
3月14日(ファスティング前)
体重 52.8㎏
筋肉 23.0kg
脂肪 10.5kg
体脂肪率 19.9%
4月4日(ファスティング1週間後)
体重 49.9㎏(-2.9㎏)
筋肉 22.2kg(-0.8kg)
脂肪 8.8kg(-1.7kg)
体脂肪率 17.5%(-2.4%)
4月11日(ファスティング2週間後)
体重 50.4㎏(+0.5㎏)
筋肉 22.7kg(+0.5kg)
脂肪 8.4kg(-0.4kg)
体脂肪率 16.7%(-0.8%)
4月18日(ファスティング3週間後)
体重 49.8㎏(-0.6㎏)
筋肉 22.5kg(-0.2kg)
脂肪 8.1kg(-0.3kg)
体脂肪率 16.3%(-0.4%)
はじめと比べれば、
体重は、-3.0kg
筋肉は、-0.5kg
脂肪は、-2.4kg
体脂肪率は、-3.6%
ですね。
ファスティングを、
「短期間で体重を減らしたいから。」
ではなく、
「疲れた内臓をリセットして、健康になりたいから。」
という目的で行った結果、体重や脂肪までもグッと減ってきました。
ちなみに、ファスティング直後は筋肉も減るため、力が出にくくなりますが、それもちゃんと回復してきています。(私もそうでした。)
ファスティングは意味がない?
「ファスティングは意味がない」
「腸内細菌が死ぬだけ」
というダイエット指導者や専門家がいます。
「減る体重は、脂肪だけじゃなく、筋肉が減っているだけ。」
「緑っぽい大便が出るけど、宿便じゃなくて腸内菌の死骸です。」
などという理由からです。
ただそれは、短期的な視点で見た場合の話です。
ファスティングをやって、「失敗した」「意味が無かった」という方もおられるかもしれませんが、「ファスティングの数日間だけでなんとかしよう」と短期的に考えていると失敗してしまいます。
ファスティング後も良い食事や運動をコツコツ続けていれば、この方のように、
筋肉や内臓などの疲れている組織が回復する。
↓
以前より調子が良いので、代謝が良くなる。
↓
脂肪は減ったまま、筋肉だけが戻る。
↓
消費カロリーが増えるので、脂肪がさらに減る。
という、奇跡のような反応が起こります。
つまり、
ファスティングのダイエット効果は、終えた後からやってくる。
ということです。
他の効果は?
ファスティングには、
・肌にハリが生まれる、美肌効果
・経血が固まりにくくなり、月経痛が解消される
・味覚が敏感になり、薄味でも平気になる
・満腹感がくるようになり、自然と食事量が改善される
といった、女性にうれしい効果がたくさんあります。
現代には、
「便利だけど、体には負担がかかる。」
というものが溢れています。
食品添加物
農薬
有害ミネラル
水素添加油脂
加工食品
アルコール
薬
タバコ
大気汚染
などなど・・・
挙げればキリがないです。
私はこれらを否定するわけではありません。
しかし、自然ではないため、体内では消化(処理)するのに負担や時間がかかるのも事実です。
ファスティングを通じて多くの方が、
「体が軽くなった。」「調子が良くなった。」「肌の調子が良くなった。」とおっしゃるのですが、
現代人は、「気がつかないけど、体に負担がかかっている。」ということなのだとも思います。
何十年前、何百年前の、加工食品も、お菓子も、薬も、道路もなく、不便だった時代と比べてみれば、イメージするだけでも分かりますよね。
お肌のシミと自己治癒能力
先日、あるお客様がスキンケアでお肌の専門家に話を聞いた時の話だそうですが、
「お肌のシミは、肌のターンノーバーで消えます。」
と断言されたそうです。
さすが専門家、力強い一言。
すごく納得です。
では、なぜ一度できたシミは、なかなか消えないのか?
それは、肌のターンノーバーが遅くなってきているから。
ですよね。
成長ホルモンや、睡眠時間の減少など様々な要因が影響して。
私はその大きな理由の一つに、「内臓の疲労や毒素の蓄積」があると思っています。
なぜかというと、今回ファスティングを行ったお客様や、これまでご案内した多くの実践者の皆さんは、
決まって、お肌が明るくなるからです。
もちろん私も実感しました。
私は、けっこう乾燥肌なのですが、終わった後は、肌がみずみずしく、潤った感じになりました。
もち肌っていうんですかね。^^;)
〝私たちの体には、自己治癒能力が備わっており、それを加速させてあげれば、体は元気になり美しくなる。〟
ということが言えそうですよね。
まとめ
すべてまとめると、
・多くの現代人にとって、ファスティングは健康のために良い
・ダイエットの手段として、中期的に取り組めるならファスティングは良い
・慢性的な体の疲れやお肌の不調を感じているなら、1度は試す価値アリ
ということです。
もちろん数日間食べないわけですから、キツイです。
ストレスが無いように、酵素ドリンクというものを飲みながら行いますが、それでも決して楽ではありません。
ただ、ちゃんとやった場合、生まれ変わるほどのリターンが返ってくるのも事実です。
ちなみにこのお客様が行ったファスティングは、長野県白樺湖にある女性専門のファスティング施設だそうです。
泊まり込みで行えるし、女性専門なので安心して行えたそうです。
(ちなみに私はこの施設と一切の利害関係はありません。笑” ですが、お話を聞く限りとても良さそうな会社ですので、一応リンクを貼っておきます。)
>リンク:女性専用の宿泊型ファスティング施設 ファスティング・リトリート倶楽部 白樺湖
一番言いたかったこと
今回の記事を通して、何が一番言いたかったのかと言いますと、
あなたの体の可能性を信じてほしい。
ということです。
「なんで痩せないんだろ。」とか
「もう歳だからかなぁ。」とか
「体の調子が悪くてネガティブになってしまう。」
なんてことは、
40代を過ぎるだれでもあると思います。
でも、今回ご紹介した方のように、
体(内臓)を休めるだけで、脂肪がグッっと減っちゃうことがあるんですよ。
消費できるカラダとは、代謝がよく健康なカラダ。
そんなカラダになるためには、
運動するのも効果的。
栄養摂取も効果的。
それに、内臓を休めるなんて方法もある。
あなたの体は、まだまだ変わっていけます。
自分に必要なことをやれば、絶対変わります。
だから絶望せず、変われる方法を探してみてください。
大丈夫ですからね^^
今回の記事が、少しでもあなたの可能性をあなたが信じられる内容になったのなら、私はとてもうれしいです。
あなたのダイエットを応援しています。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -