『ダイエットをしているんですけど、全然効果が出ないんです~!!』
とダイエットをしている方からご意見を頂くことがあります。
そういう方に共通して言えることは、している『つもり』になっていることが多い。
例えば、『痩せる為によく噛んで食べよう。』と思ったとします。
よく、『30回は噛んで食べましょう。』って聞いたことありませんか?
私も、はじめはそれで良いと考えています。
今まで胃に全自動消化機があるかのように、ほとんど噛まずに食べて(飲んで?)いた方にとっては、かなり頑張らないと出来ないことじゃないかと思われます。
しかし、やってみると分かるのですが、30回って、足りないんです。
よく噛んで、出来るだけ消化しやすくしてから胃に送る。
これがよく噛むことの大きな目的の一つですが、30回くらいでは、それほど細かくなりません。
今までよりは良いかもしれませんが、効果を期待するなら、もう少し噛んだ方が良いです。
実は私も早食いでした
告白しますが、実は私も早食いでした。
母の作ってくれる料理は好物が多いので、5分もあれば平らげていました。
その頃は、早く食べることにどこか誇りすら持っていた気がします^^;)
仕事中も同じで、お弁当は遅くても10分以内に食べ終わっていましたね。
今から7年程前の話ですね。
早食い&すぐレッスンだったので、よくお腹がゆるみ、トイレに駆け込んでいました。
その時に、よく噛むことを学び、実践してみたところ、
お腹が緩む事がなくなり、快便になり、
吸収率が上がったせいか筋肉量が増え、
胃の負担が減ったせいか、眠気が減り、
肌の調子まで整い始めました。
感動でした。
当時は、『やればやるほど効果がでるのでは?』
という気持ちから、一口100回噛んでいました。(笑)
今思えば、『やり過ぎだったよなぁ。』と感じるのですが、
つい先日、『今どれくらい噛めているのかな?』と思いチェックしてみたところ、
86回噛んでいました。(お米です)
以前とそれほど変わっていなかったですね。
ちなみに、みかんは34回。
どちらもこの回数で、かなり細かくまでなっていました。
最近は意識してよく噛むことをしていなかったのでちょっと心配だったのですが、安心しました。
無事、習慣になっていたようです。
食事を食べに行っても、食べ終わるのが誰よりも遅いですからね。
ずーっとモグモグしています。
薄々大丈夫だとは思ってはいましたが。
途中でチェックしてみる
『ダイエットを始めたから、よく噛んでいます!』という方は多いと思います。
では何回噛めていますかね?
チェックしてみてください。
もし今あたたが、食事中なら今すぐ。
そうでなければ次の食事で。
まず30回というのは入口です。
その次に、50回前後。
できれば70~80回を目指しましょう。
もちろん食べるモノにもよりますが。
硬い、繊維質、と感じるモノは特に。
そしてそれが出来たら、意識しなくても出来るまで続けること。
それでようやくよく噛むことのメリットが現れ始めるのかと思います。
ちなみにダイエットに取り組んでいる事の全て、定期的に同じようにチェックした方が良いです。
出来ているつもりになっていないか。
これを忘れずに取り組んでみてください^^)
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、岡谷、辰野などからお越し頂いております。