長野県松本市で活動しています、
女性のダイエット専門パーソナルトレーナー、佐藤です。
アメリカでは、
『 we are what we eat 』ということわざがあるそうです。
『私たちは私たちが食べた物でできている』
たしか大手食品メーカーもCMで言っていましたね。
私はファスティングの資格も持っていますがそこでも言っていました。
あ、ちなみにファスティングとは『断食』のことです。
私は、基本的に食事、運動などからアプローチするダイエットを提案していますが、人によっては始めにファスティングをおススメする場合もあります。
(ファスティングについては、いずれまた書きます。)
話を戻します。
『バランス良く食べましょう』とよく言われますが、ダイエットでもバランス良く食べないと痩せにくいです。
カラダの機能がうまく働かないので消費しにくいからです。
カラダという大きな工場は、いろいろな役割分担を持った従業員がいて始めてうまく機能します。
バランス良く食べないと、役割分担も持つ従業員が偏るので機能しません。
みんな大好き、アイスとラーメン
『アイスクリームだけを食べていれば私はしあわせ。』
『今日は3食ラーメンです。』
そういう人、たまにいませんか?
1日アイスは若い女子高生に多くて、1日ラーメンは20~30代男性に多いような偏見があります(笑)
かくいう私も20代の頃はこよなくラーメンを愛していたのでお気持ちは分かります。
アイスもラーメンも、ほぼ炭水化物(糖質)と脂質でできています。
そればっかり食べているということは、あなたはそれでできているってことになります。
アイス、溶かして食べてみたことありますか?
まさに、糖質と脂質の結晶って感じですよ。冷たいから食べられるのかなーと思います。
ラーメン好きな人は、たいていとんこつ醤油のようなこってりしたもの好きですよね。
そればかり食べていれば、カラダもとんこつスープのような状態になるイメージですよね。
アイスやラーメンを取り扱っている方が見ていたらごめんなさい。
極端なことを書きました。
どの食品も偏ることは良くないってことが言いたかったのです。
ちなみに、私はアイスとラーメンはこよなく愛しています。
ダイエット中でも、たまに食べます。
がまんできなくなったら。
そうすると、心が満たされ、また頑張れます。
カラダをうまく機能させるという感覚
大事なのはそればっかりにならないことだと思います。
ダイエット中はもちろんですが、維持する時も。
これをみて『あっ私のことだ!』と思った方はぜひ気をつけてみてください。
何を食べるか、大人になった今ではそれを決定しているのはあなたです。
あなたという工場を上手に機能させてより栄えていくか、うまく機能できず破綻してしまうかは、あなたの食べているその食品にかかっています。