あなたはタンパク質を摂る目的をご存知でしょうか?
大きくいってしまえば「生きるため。」なんでしょうけど、
ダイエット的には
・基礎代謝を維持するため
・筋肉を成長させ代謝を向上させるため
・運動で傷ついた組織を回復させるため
・肌や髪を美しくするため
・カラダを温めるため
・集中力を向上させるため
・腹持ちを良くするため …
など非常に多くの重要な役割があります。
特にトレーニングにおいては、
タンパク質をたくさん摂っていると
パワーが出ます。
先日、旅行に行かれて
そこで牡蠣を〇〇個
食べてこられたお客さまが
その翌日のパーソナルトレーニングで
パワーアップされました。
デッドリフトという種目で
それまで20㎏前後上げていたのが、
なんと25㎏も上がっちゃいました。
さらに1週後には30㎏も上がり、
この短期間で
挙上重量が10㎏もアップされました。
デッドリフトをやっていない方は
よく分からないかもしれませんが、
前提として
50代の方で体重50kg前後
ということも考えれば
かなりこれはすごい変化でした。
米1袋(10㎏)持つのが
やっとだった方が
2週間後には2袋(20㎏)
両手に持つようなものです。
いったいいくつの牡蠣を食べたのか…
さて
少し気になられていると思いますが
この方はいったい牡蠣を
何個食べたと思いますか?
…
ちょっと予想してみてください。
…
…
ちなみに男の私でも絶対不可能な数です。
…
…
予想できました?
…
…
正解は、
…
…
50個です。(どどーん)
食べ過ぎですね。(笑)
牡蠣の食べ放題に行った時の記録だそうで
普段は食が細いそうなのですが、
お好きなものはいくらでも食べられるようです。
ちなみに
牡蠣1個のタンパク質は1.32g
牡蠣50個で66gになります。
50㎏の女性のタンパク質の必要量は
50~75gなので
この日は1食でクリア―しちゃいましたね。
私がお伝えしたいことは…
私がお伝えしたいのは、
「牡蠣たくさんを食べましょう」
ということではありません。
この方も、
夕食はお腹がもたれて
ほとんど食べられなかったようです。^^;)
ダイエットをされているあなたは、
「タンパク質をちゃんと摂れていますか?」
ということです。
パーソナルトレーニングでは
「〇〇さん、タンパク質が少ないですよ。」と
ほぼ毎回呪文のようにお伝えしているので
パーソナルを受けられている方は
耳タコだと思いますが、
理想の量をちゃんと摂れている方は少ないです。
食べ過ぎれば
お腹を壊してしまうこともあるので
カラダと相談しながら増やした方が良いですが、
もう少し食べられそうなら
ぜひ食べてみてくださいね。
食べたら太っちゃうと思っているあなたへ
なんでもそうですが、
口に入れば一時的に体重は増えます。
しかし、
タンパク質を摂る事でパワーが生まれる
↓
トレーニングを頑張れるから代謝が上がる
↓
その結果、体が引き締まり、体重も減り出す
ですよっ♪
食べて体重が増えることが恐くて食べれない方、
そのままでは代謝は上がらず痩せません。
エネルギー不足から
いずれ代謝がじり貧になり
「食べていないのに太りだす…」
という事態につながります。
ご年齢は関係ありません。
体に必要なものをたくさん食べて
パワフルに消費してキレイに痩せる
そんなダイエットにしませんか?
あなたのダイエットを応援しています。
いつもご覧頂きありがとうございます。
- 女性のダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーナー 佐藤健二 -
長野県松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、辰野町、駒ヶ根市などからお越し頂いております。