長野県松本市で活動しています、
女性のダイエット専門パーソナルトレーナー、佐藤です。
ダイエットを始められる方に『食事で気になることはありますか?』と伺うと、ほとんどの方が、『間食をどうしても食べてしまって…』とおっしゃいます。
なぜ間食を食べてはいけないと考えているのでしょう。
それはおそらく『間食=太る』と思いこんでいるからかと思われます。
私はダイエット指導では『間食は摂ってください』とお伝えしています。
理由は、血糖値の低下による、筋肉の分解、集中力の低下。を阻止するからです。
上手な間食はそのような働きがあるのです。
『えっ!ほんと!?』
と思われた方いるんじゃないでしょうか^^)
間食は食べちゃダメ。
と思っていたらかなり朗報なのではないかな。と思います。
食べて良いんですよ。ほんとに。
『よし!じゃぁ、ケーキを…。』
と考えたあなた、それはまだおやめください。
その発想、危険です。(笑)
太ります。たぶん。100%。
ただ、『ケーキは絶対にダメ!』と言っている訳ではありません。
ですが、ダイエット中の間食には選ぶ順序があります。
分かりやすくまとめてみました。
【佐藤の選ぶ間食ランキング1~5位】
難しいことはありません。
今回お伝えする品を頭に叩き込み、その上で、賢く上手に間食を摂れるようになりましょう。
佐藤の選ぶ間食ランキング第一位
【サバ缶】
選ばれた理由:高タンパク、オメガ3脂肪酸豊富、添加物フリー
『ちょっと小腹空いたねー。何食べる?』『あ、私サバ缶!』こんな会話をあなたがしていたらおそらくそのダイエットは限りなく成功しやすいです。
ダイエット中、筋肉に必要なタンパク質。お肌や脳の働きを助けるオメガ3脂肪酸。体に負担をかけない、添加物フリー。腹もちの良さ。そして持ち運びの便利さ。賞味期限の長さ。このサバ缶はダイエット中のあなたの様々な需要を満たしているからです。
もしもあなたのバッグにサバ缶が入っていたらあなたはかなりのダイエットレベルと言えるでしょう。
…分かっていますよ。私がかなり無理なことを言っているのは。
佐藤の選ぶ間食ランキング第二位
【煮玉子】
選ばれた理由:タンパク質を手軽に摂れる、いろいろな栄養素が多い、サバ缶よりは食べやすい
手軽に食べられ、タンパク質もわりと摂れるので、筋肉の分解を防いでくれます。
女性なら1個、男性なら2個のように量の調節がしやすいのも魅力ですね。
最近はコンビニでも売っています。とてもおいしく味が染みていますよ。
どうでしょう。サバ缶の時よりも少しはあなたに歩み寄れたでしょうか?
佐藤の選ぶ間食ランキング第三位
【飲むヨーグルト(プレーン)】
選ばれた理由:ヨーグルトとそれほどカロリーが変わらない、持ち運びが便利、少し甘くておいしい
サバ缶、卵よりは少ないですが、適度にタンパク質が摂れ、味も甘いので少し満たされる感覚があると思います。また発酵食品は1日1つ摂れていると腸内環境が整いやすいとも考えていますのでおススメです。女性は特に。
どうでしょう。やっと納得のいけるモノではないでしょうか?
佐藤の選ぶ間食おススメランキング第四位
【果物】
選ばれた理由:甘い物を食べたい時に満たしてくれる、意外と血糖値が緩やかに上がる、むくみがとれる
『サバ缶や煮玉子じゃ無理。私は甘い物が食べたいの!』そんな時にとてもおススメです。
果物は基本的に甘いので、お菓子類よりはましだけど、これもどうなのかなぁ。と心配されている方多いです。
私は、食べ過ぎは糖分過多になると思いますが、1個~2個くらいは大丈夫だと考えています。(例:リンゴ、梨などは1個。みかん、柿などは2個)
生の果物にはカリウムも豊富に含まれますので、むくみがとれたりすることから女性にはとてもおススメです。
個人的には、飲むヨーグルトと果物の合わせ技がおススメです。
佐藤の選ぶ間食ランキング第五位
【お菓子類】
選ばれた理由:ストレスを溜めない方が良いから。
1~4位を考え、ダイエットの目的を思い出し、それでもダメなら、お菓子を食べれば良いと思います。そのかわり、心が満たされるように食べてください。
せっかく食べたのに『あーぁ。食べちゃった…。』という食べ方は一番もったいないです。
ダイエット中に決して痩せる間食では無い物を食べ、更に心が満たされないなんて、なにも良いことが無いからです。
可逆性の法則でも書きましたが、ダイエット中に1度思いっきり食べてしまっても、その後すぐ調整すれば、戻せます。そこでマイナス思考になって、『もうどうでもいいやー。』となってしまうことがとてもダイエットを遠回りさせてしまうのです。
『よし!我慢できないから、ここは思いっきり食べて、次から頑張るぞ!』
そういう風に考えを切り替えて、前向きに食べ、心を満たして次の行動に移る、『心の栄養』にしてください。
どうだったでしょうか?
いろいろな間食候補がありますので全部は書けませんでしたが、『あ、これなら良さそう。』というモノが見つかったでしょうか。
ダイエット中は決して楽ではありませんが、間食を上手に摂り、効果的に進める為にぜひ参考にして見てくださいね。