長野県松本市で活動しています、
女性のダイエット専門パーソナルトレーナー、佐藤です。
冒頭でも質問しましたが、あなたはどちら派でしょうか?
ちなみに私はパン派です。
食パンにジャム塗って、目玉焼きにサラダ、ヨーグルト、そしてコーヒー。
コテコテな洋風朝食が好きです。
トレーニングに行くときはここにプロテインが入るので一気に筋肉的になりますが(笑)
朝食べる習慣を身につける
ダイエットにはパンが良いのか、ごはんが良いのか。
私はそれよりもまず『朝は食べた方が良い』と考えています。
パンでも、ごはんでも、どちらでも良いから、『とにかく朝は食べて!!』といった感じです。
朝の内容を気をつけるのはそれからです。
なんで朝食を摂った方がいいの?
今回朝食を摂るメリットについて、私の考えを3つにまとめてみました。
①筋肉の分解を抑える
これは今までの記事でお分かりの方も多いかと思います。
朝食を摂ることで、血糖値が上がるので、血糖値の低下による、筋肉の分解を防ぎやすくなります。
特に朝は、前回の食事(夕飯)からかなり時間が空くと思いますので、筋肉が分解されやすくなっています。
何も食べないで仕事や、運動をしに行くのは私はあまりおススメしません。
筋肉が分解されていけば、基礎代謝量、活動代謝量、体温などが低下しますからね。
(何も食べない状態での、朝ジョギング。これはアリかな。と考えています。矛盾するようですが^^;また書きます)
②排泄を促す
朝食はできるだけ消化よく食べた方が良いです。
理由は、『吸収率を高めて即エネルギーにする。』『消化の負担を減らし、その後の活動をしやすくする。』などです。
なので消化よく食べる為にも少し早く起きて頂くことになります。
そうするとせわしなく過ぎていた朝が、少し余裕のある感じになります。
1日の中で、朝は『排泄の時間』とも言われます。
忙しく慌てている時は『トイレに行きたい』と感じなかったり、『時間が無くて行けないから、がまん。』
また、よく噛まずに食べれば消化器系を通りにくく、便も出にくいです。
このようなリズムで過ごしていると、排泄をする時間を取らない習慣になり、便秘気味になりやすいです。
体重が減りにくく、体も重いので消費効率が悪くなります。
③ダイエット意識が高まる
朝少し早く起き、朝食をゆっくり時間をかけて食べる。これをしていると、ダイエット意識が高まります。
いつもと違う行動をするからですね!
カラダの為に、『早起きした、わたし』 『ゆっくり食べた、わたし』 こんな風に思いながら、自分のイメージが高まり、ダイエットに取り組めている自分を誇りたくもなります。
また、朝に意識が高まると、それは1日に影響しますからね。
1日ダイエット意識を持った、判断、行動をすることにより、それが余分な摂取カロリーを抑えることにも繋がり、消費カロリーを増やす行動にも繋がるのです。
今、食べていないあなたへ
『え?わたし食べてないけど、時間も都合が良いし、ぜんぜん調子悪くないよ~』そんな方もいると思います。
私は、たまに食べない日があっても良い。と思います。
ですがよく考えてみてください。
毎日、朝食を食べないというのは、上記の理由から、貯金を削っているようなモノなのです。
小さなことだからいいか。と思って1年。3年。5年。10年経てば確実にあなたのカラダは今よりも衰えます。
その時に『歳だから…』と言うのです。
それは年齢のせいではなく、あなたの今の行動の結果なのです。
今、痩せる!カラダを変える!その為にやっていることは将来のあなたを創ることにもなるのです。
朝食を摂ること。本当におススメです!